家を購入するときにある程度環境をシミュレートしていろいろ注文したが、結果として予想をかなり超えていた。
コンセントを設置する場合は、予想外があることを前提に設置場所を多めに増やしたほうがよかったと思う。
掃除機がこれならどこでも使えるなというのは考えるべきだと思う。
電力もブレーカーが落ちないように考えるべきだと思う。
これを考えていないと、停電を気にして電化製品等を使うはめになる。
家を購入するときに電化製品は場所を決めて考えると思うが、思わぬ移動や、新しい電化製品の購入などが発生するので余裕を持ったほうがいいと思う。
うちは医療用ベッドで設置場所に困った。
玄関より先に入れたくないもの(ホウキ、ちりとり、壁洗い機、えだばさみ、スコップ、バケツ、傘、ポリバケツ等)をしまう場所がない。
台風が来たら全て家に入れないといけないのでとても不便。
物置を玄関か、家の外に必ず設置したほうがいいと思う。
クローゼットや引き出しも服や小物、大物などが年々増えるため、数を増やしたり、大きく作ったりしたほうがいいと思う。
ものが殖えすぎて、二部屋が物置状態になっていてとても不便を感じる。
人が来たときに入ってもらう部屋が限定されてしまい、入られると困る部屋があるのでかなり恥ずかしい。
結論として物は増える、移動するものだと考えた方がいいと思う。
もっと詳しく>>>>>結城市 注文住宅